話題の格安SIMセンターモバイル|権利収入が発生する噂の真相は?

2023.10.20

センターモバイルは、新世代の格安SIMを提供する企業として話題となっています。その話題となっている最大の特徴は、利用料金がポイントを貯めて最大割引で0円にできるサービスを提供しているという点です。これは、広告スポンサーからの収益を利用者にポイントとして還元することで実現しています。
一見よくあるポイ活と同じようなサービス内容なのですが、一部からは「権利収入が発生しているのではないか?」「俗にいうマルチじゃないの?」という疑問が持たれています。その真実はとても気になるところですよね。
そこでこの記事では、センターモバイルのシステムを徹底的に調査し、その真実を明らかにしていきます。センターモバイルに興味がある方は、ぜひ参考にしていてください。

権利収入とは?そもそも違法なこと?

権利収入が発生する、俗に言う「マルチ商法」と知られていますが、正式名称はMLM(マルチレベルマーケティング)と言われており、商品を直接販売するだけでなく、新たな参加者を勧誘することで報酬が得られるシステムを指します。
通常のMLMは、製品やサービスの質を重視し、適正な価格設定を行い、参加者に対して明確で公平な報酬システムを提供することを念頭に置いた健全なもので、実は合法でもあります。
しかし多くの場合が、上位の参加者が下位の参加者からの報酬を受け取るという構造になっており、そのために批判の声も上がっています。そのため、MLMと疑問を持たれたセンターモバイルは、権利収入が発生する怪しいサービスを提供している会社なのではと思われる人が多かったのでしょう。

センターモバイル最大0円の仕組みは?

では疑問に思われているセンターモバイルの最大0円の仕組みはどのような内容でしょうか。やはり権利収入によってそうなっているのでしょうか。実際に調べた結果をご紹介します。

センターモバイルの割引システムの仕組み

センターモバイルの最大の特徴である割引システムは、ユーザーがスポンサーの広告を視聴することでポイントが還元される流れになります。このポイントを携帯料金に充てることで、最大割引で0円という料金設定が可能となっています。
この仕組みは、テレビや動画配信サイトが無料で提供される背景と同じで、広告を通じて収益を得ることや、アプリの達成条件のクリアなどでユーザーに還元しています。

具体的にポイントを貯める方法は?

センターモバイルのユーザーは、専用アプリ「PLAIO(プレイオ)」を使用してポイントを貯めることができます。「PLAIO(プレイオ)」では、ポイントを貯めたり保有ポイントの確認ができるほか、ご利用料金の確認や現在のデータ使用量の確認もできるとても使いやすい、センターモバイル専用の公式アプリです。
OSはiOS、Androidと対応しているため、デバイスを問わず使用できるのも大きな利点です。ポイントを貯める主な方法は3点あり、以下解説していきます。

動画を視聴する

「CMを見る!」ボタンを押すと、5秒から30秒程度の動画広告が再生されます。1回視聴するごとに、1ポイントが獲得できます。ただし通信の状況によって、動画広告を視聴するまでに時間がかかる場合があるため、動画広告の時間よりも長くなってしまうこともあります。
動画視聴でポイントを貯めるサービスは、今では当たり前にありますし、世界規模で推進されているSDGs関連でも、動画を視聴して貧しい国に寄付を送るという事業も存在しています。

アプリをダウンロードする

『PLAIO(プレイオ)』内の「DL・登録で貯める」ボタンを押すと、ポイントが獲得できる対象のアプリ一覧が表示されます。各アプリに設定された条件を達成することで、ポイントを獲得することができます。多くは初回ダウンロードやダウンロード後に特定のアクションを起こすことが条件として設定されています。
例えば、電子コミック系のサービスを中心に、今ではポイントを消費して何かを行うアプリなどで主流となっている条件達成によるポイ活スタイルです。

サービスを申し込む

例として「PLAIOひかり」というサービスがあり、NTTフレッツ光の回線環境をそのままに、よりお得に利用できるサービスです。このサービスに切り替えることで、毎月300ポイントを獲得することができます。
こういったサービスを別で活用している方は、センターモバイルで指定されているサービスに乗り換えることで、毎月固定でポイントを獲得することができます。

結論として…

結論、読んでいただいてわかるように、センターモバイルはMLMとは仕組みが違い、健全なシステムで顧客にポイントとして還元しているサービスであることがわかりました。そのサービスの内容は権利収入で報酬を得ることとはほど遠く、今流行りのポイ活(ポイントを貯めるまたは有効に使う活動)に近い内容となっています。
ではなぜ、「MLMなのではないか?」という噂が流れたかというと、OEM(名前を変えて同じ商品を提供すること)で同じサービスを展開していた『ゼロモバイル』が大きく関係しています。
そもそもゼロモバイルとセンターモバイルは別会社なのですが、OEMで同じサービスを展開していることから、センターモバイルは噂に巻き込まれてしまったようです。ですので、センターモバイル自体は真っ当なシステムを真っ当なサービスで還元している、健全な会社と言えます。
格安SIMの中でも新しいサービスですので、ネットに慣れていないユーザーの中にはこの点を怪しくみる人も確かにいます。ですが、今では当たり前なポイ活は、様々なサービスで提供されているユーザー還元制度のひとつです。センターモバイルでもその仕組みを利用し、よりお得にユーザーに還元するためのサービスを提供している会社となっています。

センターモバイルのサービスと登録方法

権利収入は発生しない真っ当なサービスだとわかったところで、具体的なサービス内容と登録方法をご紹介していきましょう。センターモバイルは、ケータイ料金が最大割引で0円となる新世代の格安SIMを提供しています。
使えるデータ容量だけを選ぶ格安SIMをたくさんありますが、センターモバイルでは通話もできる通常のSIMである『音声SIMプラン』と、通話はLINE等のアプリを使ってできる『データSIMプラン』があります。
通常の『音声SIMプラン』の利用でも、3GBのプランが月額1,280円(税抜)から利用可能であり、非常に安価なサービスと言えます。
もちろん、たっぷりと使いたい場合にピッタリの、50GBの大容量プランも用意されており、『音声SIMプラン』でも3,980円(税抜)と格安です。3GBから50GBまで、全てのユーザーにマッチできるサービスとなっています。
続いて、センターモバイルのサービス登録について、必要物や利用開始までの流れなどを順序だてて解説していきます。

契約の進め方と準備するもの

まずは、自分の利用スタイルやニーズに合わせて、適切な商品や契約を選びましょう。その後、登録前にはいくつかの準備物を用意する必要があります。以下に記載します。

●本人確認書類
運転免許証や健康保険証など、現住所が記載されている書類を用意しましょう。

●SIMロック解除
他のキャリアのスマートフォンを利用する場合、SIMロックの解除が必要です。

●MNP予約番号
現在の電話番号をそのまま利用したい場合は、MNP予約番号を取得しておくことが大切です。

●クレジットカード
契約者と同一名義のクレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・アメリカン・エキスプレス)を用意しましょう。

利用開始までの手順は?

センターモバイルのWEB申し込みは、非常にシンプルでユーザーフレンドリーな仕組みとなっています。まず、商品や契約の選択を行い、必要な書類を準備します。これには、前述した運転免許証や健康保険証などの本人確認書類、SIMロック解除の手続き、MNP予約番号、クレジットカード情報が含まれます。
申し込みはWEBサイトで行えます。まず自分の利用したいデータプランを選択し、申し込みが完了すると、SIMカードが発行され、ユーザーのもとへ配送されます。そして、受け取ったSIMカードをスマートフォンに差し替え、APN設定を行うことで、サービスの利用を開始することができます。
以上の登録方法を、簡潔に手順として記載します。
1.まずはプランを選び、申し込む
2.申し込みが完了すると、SIMカードが発行されて配送されてくる
3.SIMを差し替え、APN設定を行い、サービスの利用を開始する
一般的な格安SIMと同じ流れですので、あまり難しくもなく簡単な仕組みとなっていますね。これからセンターモバイルの利用を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

センターモバイルの将来性はどうなの?

センターモバイルの提供するサービスは、今後の通信業界においても大きな影響を持つと予想されます。ユーザーが自らの意思でサービスを利用し、広告を視聴することで還元されるポイントを得るという健全なシステムは、多くのユーザーにとって魅力的なものとなっています。

広告主側は広告を視てもらえ、利用者側はそれによって広告料からポイントを得てそれを使用できます。このシステムは、誰かがマイナスになることのない、今後スタンダードとなっていくであろう健全なシステムですので、将来性がかなり高いサービスとなっています。 また、センターモバイルはこの提供しているサービスで特許を出願しています。まだ出願中ですが、今後この特許が受理された場合、このサービスの中心はセンターモバイルとなるでしょう。そのため、設立自体は2020年とまだ若い会社ではありますが、今後が期待される将来性の高い会社であると言えるでしょう。

満足度の高い口コミも多数ある!

センターモバイルに関して、満足度の高い口コミも多数存在しています。

口コミ①
「本当に0円になった。携帯代がなくなるだけで、年間の支出結構変わるな。
やっぱり情報って大切。紹介してくれた友達に感謝だ。」

口コミ②
「センターモバイルで毎日の携帯料金が安くなった!!大手キャリアでは1万超えてたのに、センターモバイルでは、元々の料金も安いけど、動画広告や、申し込み系広告を使って携帯代0円の日もあってめちゃくちゃいい!試すべき!!」

これらの口コミを見る限り、ポイントを貯めてお得に利用している人は、とても満足度が高いことがわかります。今でも利用者はどんどん増えているようですが、これらが口コミとしてどんどん広まっていくと、今後も利用者はさらに増えていくでしょう。今からでもこのポイ活サービスに取り組んでみるのはいかがでしょうか。

まとめ|センターモバイルは権利収入などなく安全な会社

以上の記載した調査内容を見る限り、センターモバイルはユーザーが自らの意思でサービスを利用し、自らの意思で広告を視聴することで還元されるポイントを得ることができ、SIMの利用料金が最大0円となる、MLMのような権利収入が発生するサービスとは程遠い、健全な還元システムを持つ企業であると断言できます。
ポイントを貯めて、利用料金に還元するこのわかりやすいシステムは、どんな方でも利用することが容易であり、多くのユーザーにとって魅力的なものとなっています。今後もセンターモバイルは、その独自のサービスを提供し続けることで、多くのユーザーに支持されることでしょう。